SOHO・在宅副業・求人情報・バイト募集の無料広告・無料投稿はプロバイト
ようこそゲストさん
会員登録
ログイン
|
取引流れ
|
Q&A
|
問合せ
|
Sitemap
発注する
仕事の登録とはなんですか?
仕事依頼で登録できないものはありますか?
仕事依頼は誰でも登録できますか?
カテゴリーはどう決めればよいですか?
仕事タイトルはどう決めればよいですか?
仕事内容に連絡先等を記載しても良いですか?
報酬はどう決めればよいですか?
募集限定条件とはなんですか?
主なエリアとはなんですか?
詳細な募集エリアとはなんですか?
上位表示用ポイントとはなんですか?
掲載の可否とはなんですか?
仕事の登録とはなんですか?
あなたのやってほしい仕事を登録してください。
・希望日時・期間・納期
・予算
・募集エリア
・仕事内容
以上をタイトルに仕事名・エリア・予算等のキーワードをいれて登録ください。
※連絡先や氏名・会社名等を記載することはNGで削除しますのでご了承願います。
※冷やかしやいたずらの登録は、問い合わせた会員から申告があった場合は
会員資格を停止いたしますのでご注意ください。
仕事で登録できないものはありますか?
・教える・作る・手伝う・仲介する・代行する・守る・運ぶ・販売する・調査する
以上のカテゴリーに類する仕事は何でも登録出来ますが、全ての登録申請・公開後の編集は
審査して問題のないもののみ公開され、仕事内容に問題のあるものは登録者に修正依頼させて
いただき、また表現の不備や規約に反するものは登録者のご承諾なしに管理者編集とさせていただきます。
なお、プロバイトでは公序良俗に反するもの、または、他人に錯誤を生じさせるものは
登録出来ませんのでご了承願います。詳しくは
利用規約
をご覧ください。
仕事依頼は誰でも登録できますか?
日本国在住で18歳以上のかたはメールアドレス登録のみの簡易会員であれば誰でも登録
できます。ただし、
・同じ内容の仕事依頼を多都道府県に複数登録申請。
・同じ内容の仕事依頼を親族・友人等のハンドルネームで複数登録申請。
・直接取引のため自身の連絡先【電話番号・メールアドレス】を記載して登録申請。
はできないのと、仕事依頼をみた他の会員からお問い合わせがあった場合には
住所・氏名等登録必須の本会員登録
が必要となります。
登録したいカテゴリーがないのですが?
カテゴリーは3階層にあり、第1階層でどんな仕事・技能の募集か
第2階層で仕事・技能の内容となり、第3階層で詳細内容に分類されています。
登録したいカテゴリーがない場合は、
例えば、食品サンプル製作を教えてほしい場合は、
第一階層の【教える】のみを選択し、【食品サンプル製作指導募集】のタイトルで登録し
プロバイトはタイトルのキーワードを優先して検索しますので、キーワードの欄に
【食品見本】【教える】【作る】などタイトルとは異なる類似キーワードを
入れたほうがより多くの人に検索されやすくなります。
仕事タイトルはどう決めればよいですか?
タイトルはプロバイトで最も重要な設定で
・仕事内容
・募集エリア
・報酬
を簡潔明瞭に全角で15文字程度で記載する。
例:【プログラマー募集東京近郊日給1万円】
先頭に内容を示すキーワード【例えば:プログラマー募集】
中段にエリアを示すキーワード【例えば:東京近郊】
末尾に補修を示すキーワード【例えば:日給1万円】
以上の際に簡潔明瞭に仕事内容・場所・報酬を記載するのが
より多くの技能者からの問い合わせを獲得することになります。
仕事内容に連絡先等を記載しても良いですか?
プロバイトは匿名で交渉までおこない、契約する場合のみ相互に個人情報を開示する
システムなので、募集の段階での連絡先【電話番号・メールアドレス】等の記載は
できません。連絡先が記載された場合は管理者が削除いたしますのでご了承願います。
報酬はどう決めればよいですか?
報酬は大きくわけて、契約単位、作業単位、時間単位で設定できます。
登録例として
・契約単位⇒会社のホームページを一式作成依頼
◆予算を限定して依頼する場合に最適
◇メリット:追加費用の心配がない
◇デメリット:依頼すると不出来でも変更ができない。
・作業単位⇒会社のホームページを1ページずつ作成依頼
◆予算より品質を重視し1ページずつ確認して発注したい場合に最適
◇メリット:品質を確認しながら依頼し途中で他業者に変更も容易。
◇デメリット:予算が一括契約より高めになりがち。
・時間単位⇒会社のホームページを1時間単位の時給で作成依頼
◆指定作業場所で社員同様に時間管理して依頼する場合に最適
◇メリット:品質を確認しながら依頼し途中で他者に変更も容易。
◇デメリット:時給計算なので一括契約より高めになりがち。
以上の様に依頼する仕事により報酬単位を設定しトラブルにならないように
最初はお試しで少ない報酬で作業単位で発注し、相手の技能と誠意を信用できると診断した
場合契約単位に移行するなど工夫するのがお互いトラブルになりにくいコツです。
募集限定条件とはなんですか?
仕事を発注する際に受注者に義務付けられる契約条件のことで
下記の標準例と任意に設定できるようになっています。
標準例として
・法人・個人
・年齢制限
・男性・女性
・日本在住者
・現地作業必須
・事前面談必須
・電話相談必須
・平日日中電話連絡必須
・任意設定
以上の様な項目を設定して登録しますが、あまり細かく設定しすぎると
応募者が少なくなりますので、必要のないものは設定しないほうが応募者が多くなります。
主な募集エリアとはなんですか?
仕事をやってくれる人を募集する都道府県で、作業をしてほしい都道府県を指します。
詳細な募集エリアとはなんですか?
仕事をやってくれる人を募集する都道府県が、全国にまたがるときや複数の都道府県を
指定したいときに設定するエリアです。
上位表示用ポイントとはなんですか?
※広告は無料で掲載されますが、
使用PBポイント数<評価<新着
の順番で掲載
されますので、上位に表示したい方は、保有PBポイントを使うか、足らない場合はPBポイントを
購入して登録すれば1ヶ月間は使用ポイントに応じて上位表示されます。
また、1ヶ月後はポイントを使用して再掲示するか確認メールとメッセージが管理者から
届きますので、再度上位表示したい場合には、ポイントを使用して再掲載依頼してください
ポイントを使用しない場合は、使用PBポイント数<評価<新着の後に掲載されますので
ご了承願います。
なお、PBポイントを無料で獲得するには、
・契約書を発行して契約すると10ポイント
・作業後依頼者を評価すると10ポイント
・規約違反広告をみつけて申告すると10ポイント
があります。
なお、PBポイントは有料で500ポイント500円で銀行振込で購入することも
できます。掲載ライバルの少ない技能はポイントなしで無料で掲載しておき、ライバルが
多くなってきたらポイントを使用し上位表示するのが、応募者獲得のコツです。
掲載の可否とはなんですか?
※登録依頼の仕事は規約や法律、公序良俗に反していないか審査してから公開されます。
表現や内容に問題がある場合はメッセージでお知らせし修正いただきますが、修正に応じて
いただけない場合は削除となりますのでご了承願います。
プロバイト概略
プロバイトポイント
会員登録
会員情報
メッセージ一覧
クリップ一覧
交渉テーブル
契約書作成
取引先
受注する
発注する
広告に問い合わせ
人材スカウト
違反広告
ブログ
トラブル対策
評価
ヘルプINDEXに戻る
在宅仕事・自宅バイト・業務委託もプロバイト
|
利用規約
|
プロバイトポイント
|
運営
|
個人情報保護
(c) Copyright 2011 プロバイト.com
For the blue sacred earth